ぼくがリストカット癖を
体験して克服はした
あとは身近にも
リストカット癖がある方がいたので
ぼく側で書いてみようかと思います
自分が経験するより先に
リストカット癖がある
女の子がいるんだけど…と
随分昔に相談されて
自分が精神科通院中でしたので
会わせてもらう事にしました
まだ若い女性で
ふっと見ると腕に細い傷が沢山あって
まだ、病院には?どの段階だったので
家にきてもらったり
逆に行ってみたりとはして
暫く何を悩んでいるのか
聞いていました
これは?と思う悩みなので
敢えて書きますが
日本名も持つ
異国名も持つ
クォーターであるとの
ベトナム、韓国、日本と
複雑な血を持っていて
顔はベトナム特有な
目の大きな女の子だったので
日本人内で特別に浮いた感じは
告白されるまでは感じませんでしたが
目の大きさ故に、美人、可愛いの
どちらかと言えば可愛いの強い女の子
当時パンダとあだ名つけたぐらいなので
目の大きさがかなりあるとは
想定つくと思います
本人は異国名もある
異国の言葉はわかる
でもクォーターなら
アメリカの方がまだ良かったと言うぐらい
ベトナム人だしね?のイジメを
小さい時から受けていて
随分トラウマなのから
自信喪失しては
リストカットをするとで
これはもう病院なんだよ?と説明はして
ベトナムとは確かに
いい評価は受けないはわかる
ただ、女性特有な目の大きさに
憧れと妬みでイジメじゃないかな?とは
言ってみて
自分の顔にはそんなにコンプレックスは
必要ないのはなんとか取り払いましたね
目を如何に大きく見せたいか?は
女性永遠のテーマだと思うので
妬む方が馬鹿でしょ?とは単純に
彼女は言葉にならないものを
自分にぶつけて
自分をアピールしてとの
リストカット特有だな?と思ってましたね
自分が経験するまでは
私は何故か血を見ないと
生きてる感じがしないとで
何か違うものかと悩みましたね
このままだと何か違う衝動に
かられそうになっては刃物を持ち
すっすっとやるので
またやったよ?とで
うつ病とか色々なものが
あったのかもしれませんね
たった一人だけは
自分とまるで意見が一緒で
やはり血を見ないとおさまらないと
意見があってしまい
俗に言う、キチガイ同士で
話に花が咲いてしまうと希少な体験もして
何度か病院で話し合いしても
なかなかおさまらず
太ももまでも切っていた
期間もあったので
今考えて見れば
やはり喋れなくなっていた間の
アピールには間違いなかったのでは?と
病院は引っ越しと
お医者さんと合わないとで
転院を随分していて
忘れた頃にまた
リストカットが始まった時は
離婚騒動で実家に帰っていたので
身内もわからない!との間に
通院して、お医者さんに
あなたね?
あなたがそうやって
お母さんに訴えたいのは
私はわかるんですよ?
でもね、残酷かもしれません
あなたとお母さんの家庭順位は
変わってしまっていて
あなたがお母さんで
お母さんが子供なんですよ?
だから、こんな白い腕に
一生懸命ぶつけないで?
違う表現か
お母さんの側にはあなたがいない方が
きっといいはずなんだ?
と、半日かかったカウンセリングの紙を
片手に淡々と説明を受けて
それが事実なら認めざるを得ない
多分これ以上は
知らせないでいた方がいいはずだろう?と
一人また実家を出て離婚へとになって
振り返ってはよく考えてはを繰り返し
しばらくして
それからが本当に克服になりました
あのね?
母さんをどういう人とか
写真を見せたりも何か嫌だし
母さんの全てが
わかるはずもないから
勝手な評価づけして全て晒す
逆に母さんはどんな人?と
根掘り葉掘り聞かれるのも嫌です
今だからと話したりはありますよ
それは事実認める
でも争うなら
自分はいない方がいいと
決めた事だから
母さん、ごめんね
でも、ありがとうとだけは
自分がこういう経験者になる
ぼくから伝えたい事は
これだけの大震災と
ストレス社会とは
何年も歌い文句のように
なってしまったので
メンタルクリニックと言っても
所詮、精神科でしょ?の先入観を
まず捨てて欲しいのですよ
もしかしたら自分が?
もしかしたら身の回りが?
で、躊躇せずに
まずは病院に行く
病院が必要なんだろうな?との方には
病院行け!よりは行かせるように
静かに促して
あげて欲しいのです
全ての病気が早期発見でに
変わってきている医学で
自分も他の病気は
詳しくないにしても
心の病気も、早期発見で
ほとんどが解決するケースが多いので
不調でひたすら悩む
病院に行くのはまだ悩むはわかります
それでも
その一歩が明日、数時間後は
何か変わるんだろう?と
捉えて頂きたいなを
今日のテーマに
証のタイトルはリストカットで
刻む事が証とも考える人もいるようですし
まずは治療へと
生きている
今のあなたが証とも考えてみると
世界観はまた変わるかもしれないよ?と
ぼくが一時期考えた事を
苦しむ人がいるどこかにいるあなたへ
by 蓮。うさぎ
PR
 
  
コメント