忍者ブログ

destiny by 蓮。うさぎ 2013年復刻版

Copyright © 1998-2013 Ren.Usagi All Rights Reserved. 東北エリア風俗関係者 全ての閲覧をお断りしてます

頂きました。





先日、海産物の生物を
ご馳走になって頂いてきました




海産物、生物




震災移行は海産物を?と
否定する方が多く




自分の住むご近所さまで
海産物専門にお料理をだす場所に行って




震災からまもなくでしたので




悲しい事に
宮城近辺からの直送物はなく




かなり遠い場所からになるんですが?と
言われながらも頂きました




ぼく、当時にも
サイト管理はしていましたので




こういう話題を書いているんです
特に生物に関しては…とお話したら




やはり、出す側も
あまり良い顔はされなかったようで
無言になってしまいまして




あれから年数が経ち
傷はまだ癒えない方々も
いらっしゃいますが




一時期は海で釣りをする方々も消えて




不謹慎だ!と怒る方も
いらっしゃいましたよ




産まれは沿岸です




沿岸と言うと、実家は大丈夫ですか?と
有難いお言葉は頂いて




ぼく達
若い時は海で集まっては
話したりが主流だったので




海は見れないかな?と
暫くは落ち込みました




でも、沿岸産まれ特有な
海産物の美味しい頂き方は




わかってはいるし
寧ろ好物なので




食料難から回復した時は




お刺身だよ?と
半泣きで頂きました




やはり生きていくからには
食べなきゃいけないと思います




お肉ばかり、野菜ばかりで
体の栄養が行き届く訳がありませんよね




特に贅沢思考でもないので




スーパーの○○円値引きの札がついては
お刺身喜んで買います




ペーパードライバーにはなりましたが




運転出来る時はちょっと離れた区域に
お刺身買いにいくぐらい生物は大好きです




まだ色々な
葛藤はあると思います




でも、食べて元気でいるのはまだ大切




やっと落ち着きが見えて
偏見なく頂いている方も増えてきては
嬉しい限りです




皆さまが味わった食料難を経て
生きていく事に貪欲になって




味覚は
生きているからこそだと思いますので




生きていく為にも
貪欲に食にありつければと思いますね




食べるだけ、食べれないを経たのですから
健康管理だけは気をつけて




皆さまで美味しいものは、美味しい!と
頂いてみませんか?




by 蓮。うさぎ




PR

コメント