忍者ブログ

destiny by 蓮。うさぎ 2013年復刻版

Copyright © 1998-2013 Ren.Usagi All Rights Reserved. 東北エリア風俗関係者 全ての閲覧をお断りしてます

書く。





この書くって作業がね
オタクだろまでもいて
ちょっと文章にしてみようかと




ぼく自体が煮詰まると
人に話できなくなると特徴はあったので




書いて頭を整理するってものはありますよ




言葉にならないから
慣れてる人にLINE




メールなどで返信などはいらぬと
送ることもありました




思いおこしてみると
中学生ぐらいには
走り書きをする程度はあり




今更覚えてないよ
言われそうですが




同年代で交換日記なるものが
流行ったので




書いてみたりもあったし




一番は長い治療になった
精神科通院のカウンセリングからの




紙に書いてみてください、じゃないかと




その時代にはwordができてたので
膨大な量にはなりましたよ




精神科通院だと経験ありがちな
お薬を何時何分に飲んで
どのような状態か?を書き留めて




診察に出すとかもありましたね




この辺りは、見ればわかる方
いらっしゃると思います




他にも書いたりするものが
あった時期があって
約6年前じゃないかと思います




書いて!と言われたのから始まり
当時離婚問題を抱えてた為に




書く内容がわからず
情報が掴めずに、ウィルコムしかないので
ネカフェ、ウイルコムのみで




いろんなサイトから
blogから読み漁ってました




幼少時に、本を読んで
育てられるとでいたので




読み漁る作業は
然程
苦にはならなかった感じはします




それから、書いていくと癖つくもんで
今日は多分何かしてないな?と
始まるもので




今回は個人blogに
手を伸ばしましたが




サイト管理者として
自分で作ったのが遥か昔




その時にはもう、何か忘れてると
感じてくるもので




なんで、こういう話
よくわからないと野次でも出そうですが



意外と難儀するもんなんだ?と
何度かその光景をみたので




とにかく、書くのが当たり前だと
思ってしまうと
何か忘れてる、何かしてないと
なるものらしいので




とりあえずは触れてみる
それが一番かと思いますよ




by 蓮。うさぎ




PR

コメント