忍者ブログ

destiny by 蓮。うさぎ 2013年復刻版

Copyright © 1998-2013 Ren.Usagi All Rights Reserved. 東北エリア風俗関係者 全ての閲覧をお断りしてます

趣味。






人の趣味ってのは
本当に様々だと最近感じるので




ぼくの周りってのが
自分をしっかり持っていて
趣味がある人多いですね




見た目よりは
は?って方もいますね




ぼくなんかもそのうちの一人で
あれこれ手つけては
すぐ投げてしまう癖はある方ですが




自分でこういう文章書くのが
一番長い趣味には趣味には
なるんではないかと




見た目で、は?って
一番言われてしまうのが




絵、お習字などの展覧会などを
ちょっとだけでも
見るのも趣味と言えば趣味なのか?




と、言うのも




普段からそのような場に行くとかの
印象がまるでないらしく




気恥ずかしくて
遠目から見てあとは終わりで
展覧会には未だに行けずにいます




共通の趣味がある人が近くにいれば
喜んで参加させて貰って行くのですが




なかなかいないので
いつ開催とわかってはいても
遠目で眺めては尻込みして終わりで




ちょっとした見易い場にある
お習字展は真剣に見た経験ありますよ




は?それが好きな訳?って
言われるのをわかっていて




言ってみたものの
やはりちょっとイメージないから
びっくりするし




ちょっと私にはわからないかなー?と
言われては凹み




才がある訳ではないのは
自分が一番わかってますから




口に出すのは
まだ気恥ずかしくて




しばらく人には言えなかった
数年間を過ごしてました




これを身近な人に言うと
余計、はい?って言われたのが




随分若い時から
ルーブル美術館の中から
外観まで眺めてみたいなーとは
思ってました




まー、爆笑してる声
聞こえてきそうなので




耳塞いでおきます




こんな尻込みしてる数年なので
見たよ?って人にはかじりついて




話聞いてみたりして
一人妄想しては、舞い上がっては
まだ行けないよと落ち込み




いつ叶うのか?と
果てしないテーマになりそうです




趣味って様々で
見た目にはわからない人が多数だな?とは
感じますよ




普段の生活でやたらにネット使うのに
バーチャルアイドル?みたいなものには
まるで関心がないので




俗に言う、アキバとかとも違うらしく




人の趣味は本当に様々なので
ぼくから見ればただの




今流行りのネット依存なんだろうな?も
やはりいるけど
ぼくには理解しかねますね




ちょっとわかり兼ねる世界でも
いい意味の凄いなーって人は
ぼくにはいます、ネット内でもね




どこまでがネット依存って
秤がなければ




どこまでが変わり者って
秤もないので




知らないで真っ向に変わり者だよね?って
評価づけもおかしいでしょ?と
わからないなりにみていても




ぼくなりにこれは凄い人達なんだな?は
いますよ




最近になって実は?を
発見してしまったので




真っ向に変わり者のレッテルはおかしい
趣味として認めるべきでしょ?と
黙ってみてますよ




どちら様とは具体的には
ぼくから書くのは
失礼にあたると思うので




出さないでいますね




人の趣味が変わり者!と思うなら
近づかず、見なければいいと思いますよ




ぼく自体がこういう事をしてきて
やはり変わり者!と




レッテル貼られた時期も前にある
でもぼくはぼくで趣味です
嫌なら見ないで下さいな?と




それでずっと保っているので




喧嘩売ってます?と思うなら
見なきゃいいでしょ?は
昔からなので、ご了承下さいね




あと、一言だけ毒吐かせてもらいますが




ぼくのコピーをしておいて
私が初めてなんだから!と
主張された事もありますが




そういう方はいくらでも
勝手な論議していて下さいね
ぼくに報告するまでもないですから




by 蓮。うさぎ




PR

コメント